
下北沢登山部(?)
��月末〜10月にかけて
奥穂高へ行ってきました。

ストーブを持って来たのにみそ汁を忘れたリーダー、お土産物屋さんで早速味噌購入。
今回のメンバーは、
佐久間リーダー(ハックルベリーフィン)
たけ兄(ハックルベリーフィン)
タニ君(サクラエレクトロ)
バタヤン(ツバメ写真クラブ)
と、私の5人。
サクちゃんとは去年のちょうど今頃、箱根の金時山を登って以来の山友。
「今年はどっか行きたいね」ってずっと言っていて、
ようやく実現。
早朝6時、上高地に降り立った私たちは
いざ奥穂高を目指して歩き出す。


元気です。

まだ元気です。

ハックルは仲良くアルファ米のお昼ご飯。すでにこの頃が懐かしい。。。

そんなにきつい登りも無く(ガレ場続きですが)あっさり涸沢ヒュッテに到着。

屋根裏部屋。チェックの枕がかわいい。すきま風が寒いので窓際に積む。その後すべて枕で埋め尽くす。

思ったよりでかい涸沢ヒュッテ。ダイニングもレストランみたい!

ご飯はこんな感じ。


標高2350mでワインが飲めるなんて!幸せ〜

バタヤンも小さいですが、私たちの屋根裏部屋の入り口がすっごく小さいのです。
明日の天気が気になりつつ、
iPodを聞きながら眠る。
声とギターだけが吹き込まれた
石坂さんの新曲が、北アルプスの夜になんだかとっても合う。